楽譜を書く人にお勧めなのがこれ。
英語の書籍ですが、平易な英語で書かれていますし、図版も多く分かりやすいです。
作曲や浄書をやる人には必携の一冊。
私も結構勉強になりました。
Finale 等の浄書ソフトでは自動的に対応している部分もありますが、やはり手動で対応すべきポイントもあり、きれいな楽譜を書くには必須の知識が満載です。
ここまで詳しく書いている書籍もそうないと思います。
« おやじバンド・フェスティバル in NAGANO の演奏映像 | 2011/3/27(日)のライブ情報 »
楽譜を書く人にお勧めなのがこれ。
英語の書籍ですが、平易な英語で書かれていますし、図版も多く分かりやすいです。
作曲や浄書をやる人には必携の一冊。
私も結構勉強になりました。
Finale 等の浄書ソフトでは自動的に対応している部分もありますが、やはり手動で対応すべきポイントもあり、きれいな楽譜を書くには必須の知識が満載です。
ここまで詳しく書いている書籍もそうないと思います。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.beyondthesound.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/54